MSPブログ

カテゴリー

月別アーカイブ

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

タグクラウド

MONOist Rainbow Spin (Seven prismatic colors) アルマイト アルミニウム地金高騰 アルミ地金 NSPルール アルミ地金ジャパン・プレミアム アルミ建材 アルミ押出し形材 インコネル コストダウン提案 コマ大戦土俵 Mobile mini BLACK or WHITE ショットブラスト シリコンゴム シリコーンゴム テクニカルショウヨコハマ2016 バフ研磨 ヒートシンク プレス加工 ホットチャンバー方式ダイカスト マグネシウム マグネシウム合金 ロストワックス 全日本製造業コマ大戦 切削加工 切削条件 営業活動 外観仕上げ 少ロット 少ロットアルミ押出し材 心技隊 押出材ヒートシンク 旋盤加工 染色アルマイト 消失型鋳造法 熱伝導率 真鍮 硬質アルマイト 硬質クロムめっき 箱根駅伝 金属表面処理 鏡面ラッピング加工 開運だるまコマ まさる君 電解研磨 黄銅 LME(London Metal Exchange)

電子基板

アルミヒートシンクの設計注意点(AIまとめ)

アルミ押出形材に関する設計の注意点をまとめていただきました。
一部には???と思う部分もありますが、とても良くまとめられていています。


アルミヒートシンクの設計における注意点は、効率的な放熱を実現し、電子機器などの温度上昇を抑制するために非常に重要です。以下に、主要な注意点をまとめました。

1. 熱伝導と熱抵抗

  • 材料の選択:
    • アルミは比較的熱伝導率が高い材料ですが、用途に応じて最適な合金を選択することが重要です。
    • 熱伝導率が高いほど、効率的に熱を移動させることができます。
  • 熱抵抗の最小化:
    • ヒートシンクと発熱源との間の熱抵抗を最小限に抑えるために、密着性を高める工夫が必要です。
    • 熱伝導グリスや熱伝導シートなどを適切に使用することで、熱抵抗を低減できます。

2. 表面積と形状

  • フィン形状と配置:
    • フィンの形状(板状、ピン状など)や配置(間隔、高さ)は、放熱性能に大きく影響します。
    • 表面積を増やすために、フィンを適切に設計することが重要です。
    • 空気の流れを考慮し、効率的な対流を促進する形状を選定します。
  • 表面処理:
    • アルマイト処理などの表面処理により、表面積を増やし、放熱性を向上させることができます。
    • 表面の粗さも放熱性に影響するため、適切な表面仕上げを選定します。

3. 空気の流れ

  • 自然対流と強制対流:
    • 自然対流を利用する場合は、空気の流れを妨げないように、ヒートシンクの配置や形状を工夫する必要があります。
    • ファンなどによる強制対流を利用する場合は、風量や風向きを考慮し、効率的な冷却を実現します。
  • 空気抵抗の低減:
    • 空気抵抗を低減することで、風量を確保し、冷却効率を高めることができます。
    • フィンの間隔や形状を最適化し、空気の流れをスムーズにします。

4. 設計上の制約

  • 設置スペース:
    • ヒートシンクのサイズは、設置スペースによって制限される場合があります。
    • 限られたスペース内で、最大限の放熱性能を発揮できる形状を設計する必要があります。
  • 重量:
    • ヒートシンクの重量は、製品の重量増加につながるため、軽量化も考慮する必要があります。
    • 軽量で高強度のアルミ合金を選定し、形状を最適化することで、重量を低減できます。
  • コスト:
    • ヒートシンクの製造コストは、形状や材料によって大きく異なります。
    • 性能とコストのバランスを考慮し、最適な設計を選定する必要があります。

5. その他

  • 環境条件:
    • 使用環境の温度や湿度、塵埃なども考慮し、適切な設計を行う必要があります。
    • 高温多湿な環境では、耐食性の高い材料や表面処理を選定します。
  • 発熱源との接触:
    • 発熱源との接触面積を大きくすることで、効率的に熱をヒートシンクに伝達できます。
    • 接触面には熱伝導グリスなどを塗布し、熱抵抗を低減します。

これらの注意点を考慮することで、効率的で信頼性の高いアルミヒートシンクを設計することができます。

 

大型ヒートシンク 124CB244

今回は、あまりお目にかかることのない形状「124CB244」に加工を行いました。

1mで24.25kgもあるので、安全な輸送のための梱包など普段以上に気を使いました。

本来ならドヤ顔で加工品の写真をアップしたいのですが、それは許されるはずもなく・・・
断面だけなら問題ないので

 

124CB244 類似品

124CB244 類似品

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社では、標準的な櫛形ヒートシンクの在庫を適宜保有しながら対応させていただいております。

フィン高さ 12、21、30、40

最近お引き合い頂きました例を上げますと
(ご理解頂きやすいように某メーカー様の呼称で表記します)


12BS196

12BS301

20BS146

30BS074

40BS165

 

この様な標準サイズを素に、お客様が設計された形状へと加工致します。

幅詰め、切り欠き、平面精度仕上げ、穴あけ、タップ、タップ強化、通電マスキング、アルマイト、塗装

ヒートシンクの加工を一通りお任せ戴ける体制をとっております。

 

小ロットから対応可能ですので、ヒートシンクでお困りの事があればご連絡下さい。

 

============

担当 : 坪谷

電話 : 045-633-1056

Mail : sales@mspjpn.com

============

 

 

オリジナル商品

MSPのオリジナル商品の中でも、一番売れているのは

「コマ大戦土俵 Mobile mini BLACK or WHITE」です。

これは、コマ大戦WEBショップで売っている、レプリカコマを

「いつでもどこでも気軽に回せる」をコンセプトに開発した商品です。

コマ大戦の公式土俵はR700ですが、Mobilemini土俵はR500

に仕上げています。
Rを変更した理由は、R700では、なかなかコマが近づかず

対戦する時に面白みがない。

かと言って、R500以下にしたらコマの土俵への接触面が土俵の

斜面に触れてしまい、遠心力も加わって外側へと回転しながら

振り出されてしまう為です。

R500に決める為に、R300~700の5種類で試作を行い

実際に回転させてテストして決定しました。

 

その他にも、必勝ダルマこまシリーズに、LEDでひかるコマなど

コマ対戦WEBショップで絶賛発売中です。

MSPが発売している以外のコマも、沢山ありますので一度ご覧

戴ければと思います。

 

全日本製造業コマ大戦公式WEBショップ