ASSY加工
アルミヒートシンクを小ロットで調達する場合の、重要な注意点をまとめてみました。。
これらの点を考慮することで、コストを抑えつつ、必要な品質のヒートシンクを効率的に調達できます。

ヒートシンクの小ロット調達
1. 仕様の明確化と標準品の活用
サイズ、形状、材質、熱抵抗値、表面処理、取り付け方法など、詳細な仕様を明確にしましょう。
用途・仕様が明確であれば、見積もりや製作もスムーズに進みます。
カスタム品はコストが高くなりがちです。まずは標準品で要件を満たせるか検討しましょう。
ヒートシンクメーカーのカタログなどを参考に、最適な標準品を探しましょう。
図面がなくとも、スケッチでも構いません。
2. 加工法の選定
弊社では、標準品を活用し、一個からでもカスタム対応致します。
特殊形状で小ロットの場合、切削加工は金型が不要なため切削加工が適しています。
生涯ロットが500個を超えるなら、押し出しの専用型を検討しましょう。
生涯ロットが5,000個を超えるなら、ダイカスト化を検討しましょう。
試作の場合には、量産の材質との兼ね合いを十分に検討しましょう。
材質によって、熱伝導率に大きく差がありデータに大きく影響します。
3. コストと納期
複雑な形状は加工コストが高くなります。シンプルな形状にすることでコストを抑えましょう。
汎用性の高い材料や表面処理を選ぶことで、コストを抑えられる場合があります。
納期に余裕があるに越したことはありませんが、お急ぎの場合でも出来る限りの対応をいたします。
4. 品質管理
要求品質については事前にご教示ください。
検査項目については、予め設定の上ご教示ください。
これらの留意点を考慮することで、小ロットでも高品質でコスト競争力のあるアルミヒートシンクを効率的に調達できます。
弊社では、標準品のカスタムから、アルミ押し出しヒートシンクの専用型での対応、アルミダイカスト、切削対応、板金放熱板など、あらゆる加工法に対応しております。
防衛装備品使用の表面処理も含めたワンストップ体制を構築し、多くの皆様にご活用いただいております。
お客様のご要望に応じ、業界歴30年のベテランが最適な調達プランをご提示しながら、お話を進めさせて頂きます。
まずは、お気軽にお話をお聞かせください。
ご連絡お待ちしております。
(問い合わせ先)
担当 : 坪谷(ツボヤ)
Mail : sales @ mspjpn.com
電話 : 045-633-1056
2025年3月17日 9:00 AM | カテゴリー:ASSY加工, アルミ押出し材, アルミ櫛形ヒートシンク, オリジナル商品, ダイカスト, ヒートシンク・放熱板, 切削加工, 加工豆知識, 板金加工, 熱伝導度, 熱伝導率, 簡易加工, 表面処理, 設計
春の足音が大きくなりつつある今日このごろ。
MSPでも、新たな芽吹きとなるサービスを展開中です。
昨今ニュースにもなる「金型保管」に関する問題。
大手が協力会社に、地位的優位性の中で無償で保管させているのは当然だと言う時代が続いてきました。
時代は大きく変わり、生産が終わった金型は速やかに引き取るか、廃却の手続きをしましょうと言う流れです。
そんな中で、廃業に伴う「金型移管での生産が可能か?」と言う問い合わせが増えています。
MSPでは、協力会社とともにこう言う問題点を解決する為のサービスが必要だと話し合って来ました。
金型移管に伴い必要になるのが「金型のメンテナンス」と「加工機に合わせた修正」になります。
この2点に合わせ「金型を有料で保管」する体制を構築中です。
生涯ロットは多くないが、どうしても金型品でなくてはならない部品はどうしてもあります。
3年ぶりに注文を出したら、金型が錆びていて使えなかったなんていう経験はございませんか?
そして、コレがトラブルを誘発し余分な経費負担を招きます。
そういったトラブルにならないように、保管状況が担保される倉庫を準備し劣化を防ぎます。
サービス品目は以下の通りになります。
・樹脂成形金型
・アルミ、亜鉛ダイカスト金型
・プレス成形金型
の3種類になります。
※生産を前提としたサービスですので、保管だけではお請けできません。
いずれも、小ロット対応を得意とした協力会社と連携しサービス化しました。
協力会社が廃業を検討し始めた段階でお問い合わせ頂くと、スムーズな移管につながります。
金型には、それぞれの現場が積み重ねてきた知見による工夫が詰め込まれています。
その工夫は、一見では理解できないものも少なくありません。
長年使用する中で、経年劣化を上手にカバーしながら寿命を伸ばして来た金型もあるでしょう。
そう言う部分の生情報をお聞かせ頂き、次の現場が問題のない品質で生産できる様にします。
また、状態が判らない金型を前提とした見積もりよりも、状況を理解しリスクがない
コトを理解したほうが、リスク分のコストを削減した見積もりとなります。
金型の移動に関しても、必要な場合はお申し付け下さい。
その際には、クレーン、フォークなど荷役設備の有無などもご教示願います。
その情報に基づいた車両で保管場所へ引き取りに伺います。(但し、有料となります)
様々なケースがあるので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
お急ぎの場合は、電話でも構いません。
ご連絡、お待ちしております。
(問い合わせ先)
担当 : 伊藤
Mail: sales@mspjpn.com
電話 : 045-633-1056
※本件に関しましては、休日でも転送電話で365日対応でお請けします。
お困りの際は遠慮なさらずご連絡下さい。
2025年3月1日 9:00 AM | カテゴリー:ASSY加工, アルミ押出し材, ダイカスト, ヒートシンク・放熱板, 亜鉛ダイカスト, 加工豆知識, 協力メーカー 技術紹介, 板金加工, 金型移管サービス
2024年も早いもので既に6月に入りました。
お疲れ様です。代表の伊藤です。
梅雨も近づき、ジメジメとした季節が目の前に迫っています。
ジメジメした話は気候に限ったことではありません。
円安、物価高を背景に厳しい経営環境に耐えきれず、廃業を選択せざるを得ない町工場が増えています。
そう言う背景があってと思いますが、春以降お困りごとのお問い合わせが続いております。
・材料のことも知らず、図面も読めない会社が多く相談にならなくて困っている。(受注)
・電子部品の開発には優秀な技術者がいるけど、機構部品の設計や調達の出来る社員が居ないから手伝って欲しい。(開発中)
・設計したけど、この加工法を選択すれば良いかわからず、板金加工で良いのに切削加工で作る流れを作られ困っている。(アドバイスして協力会社を紹介)
・スケッチしかないけど相談に乗ってくれるか?(作図し試作を納品)
・小ロットで1個10万円と言われたが妥当かどうか知りたい。(4万円でも利益出ました)
・板金と切削部品でケースを作るのに、組み立て構造を一緒に考えて欲しい。(担当者お悩み中)
MSPは商社ですが、設計からお手伝いさせて頂く事が可能です。
全てを解決できるとは申しませんが、最低でも最適に近い方向性は示せると思います。
ある取引先様とは顧問契約(顧問料あり)を結び技術的なアドバイスをさせて頂きながら、一緒にものづくりをさせて頂いております。
MSPの考えるこれからのものづくりは、組み立て性の向上による総合的なコストダウンを設計段階から考慮する必要が高まっていると考えています。
輸送費の高騰にしても、設計段階から考え1箱の梱包数を増やすこともコストダウンに繋がります。
部品代は数十円上がっても、実際に使用する現場での作業性が良ければ職人さんは自分たちの効率アップになるので選択肢に入れて頂けます。人件費の上昇分を、効率アップで吸収しようという要求は強まる一方だと思います。
3部品を1つにまとめれば組み立て工数の削減になり、発注、受け入れ、在庫、品出し等の管理工数も削減できます。
お問い合わせ頂けた際には、用途を始めとしてしつこく詳細を確認させて頂く事もございます。
それは、より良いものを無駄なく作る事で誰も苦しまずコストパフォーマンスの良い調達につなげて行きたいと言う思いが背景にあるからです。
MSPは「ヤルヤル詐欺」を商売にするつもりはありません。
難しいことへの挑戦する努力は惜しみませんが、簡単に「出来ます」「やります」「がんばります」とは言いません。
長年お経験を踏まえ条件を考慮しながら工法を検討し、用途によっては材質変更を提案し、計画の生涯ロットによっては型投資をオススメする事もあります。
アルミ押出材を有効に活用する形状で提案したり、周辺部品と一緒にダイカストの検討を提案したり、逆に型投資するのは勿体ないと別工法で提案したりします。
切削加工では、図面がマシニングセンタでの加工を前提に書かれていても、細部の設計変更でNC旋盤で対応可能な場合はその様に提案し、大幅なコストダウンを引き出したりします。
兎にも角にも、お客様や協力会社と一緒になって、ものづくりを進めていくスタイルです。
令和の時代にこんな面倒なスタイルを続けていても創業し20年間続けてこられたのは、御理解いただけるお客様と協力会社の支えがあったからなのですが、各方面にメリットをもたらし続けてきた証と自負する部分もございます。
これからも、右から左で不勉強な商社とならないよう精進してまいりますので、よろしくお願いいたします。
代表取締役 伊藤昌良
2024年6月6日 3:57 PM | カテゴリー:ASSY加工, アルマイト, アルミ押出し材, オリジナル商品, ダイカスト, ヒートシンク・放熱板, 亜鉛ダイカスト, 代表のメッセージ, 切削加工, 板金加工, 樹脂加工, 表面処理, 設計
大変ご無沙汰しております。代表の伊藤です。
MSPは4月より創業20年に突入しました。
沢山の方々に支えられながら歩んでこれたことが最大の財産だと思っております。
誠にありがとうございます。
引き続きご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。
創業20年を迎えるにあたり、昨年から力を注いで来たことが2つあります。
1,手を動かす商社
「社内制手工業」を掲げ、協力会社が苦手な部分を社内に取り込んで
工程の一部を担っております。
特別な設備が有る訳ではないので、組付け作業がメインとなります。
社内で簡易加工の短納期対応が出来る様に、ハンドプレスに穴あけ用の型を製作し
スムーズに対応しております。
この方向性で、簡易加工のできる態勢を整えて行こうと思ってます。
2,設計
お客様より使用条件のヒアリングを行い、最適な形状を検討し
品質とコストのバランスを考慮した加工方法を提案し
その加工方法で無理のない形状で設計を行っております。
どちらも、まだまだ一人前とは言えませんがお客様のニーズを満たせるレベルで対応できているとの自負は芽生えつつあります。
右から左にモノを動かすだけで、あと10年は生き残れるかもしれません。
しかし、そんな商社は必要ない時代がすぐそこに見えています。
商社機能は上手に使えばとても便利ですが、その上に簡易加工と設計の機能を持つ技術商社の方がもっと便利だと思います。
加工メーカーを目指すのではなく、多機能な商社を目指してこれからも精進して参りたいと思います。
引き続き、宜しくお願い申し上げます。
代表取締役 伊藤昌良
2023年4月1日 10:00 AM | カテゴリー:ASSY加工, イリサート, 切削加工, 板金加工, 社内作業, 社内加工, 簡易加工, 設計
(代表取締役 伊藤昌良より)
2004年4月1日創業、同年11月1日に決算期を9月末と定め設立し、早いもので15期目を終えることが出来ました。
ノロマなMSPの歩みを支えて頂きましたすべての皆様に心より感謝申し上げます。
本日より、16期目がスタートします。
今まで以上に社員ともども、皆様のお役に立てるよう微力を尽くし精進してまいります。
MSPの存在価値はどこにあるのかを真剣に考えれば考えるほどに「設備にとらわれない方法で、加工技術を選択できる」事を背景にした提案型営業だと思います。
ローテクと呼ばれる汎用技術を上手に活用できる営業スタイルも、この数年でだいぶ深化して来たのではないかと思います。
提案の中に「ローテクを忍び込ませる」事で普通にコスト競争力の高い見積りが出せたりするので、より一層磨きを掛けて行くのは当然ですが、そのローテクを保有する協力会社との連携強化も大切な取り組みだと思います。
MSPの営業スタイルに見た目の格好良さは必要ありません。
営業だけでなく、手も汚し愚直にモノづくりの中でいい仕事をするために働く。
アルミ押し出し材の小ロット対応、櫛形ヒートシンク、切削加工(マシニングセンタ、旋盤)、表面処理、組み立て、ネジ、ゴム、樹脂、バネ・・・
幅広い加工法を組み合わせつつ、ASSY工程を社内に取り込んだり、最後のちょっとした仕上げ工程を担うことで複数社で加工した部品の品質合わせを行ったり。
本当に些細な事ですが、右から左だけでは生み出せない付加価値を追求していきます。
重ねてになりますが、本日を迎えられたことは全ての皆様に支えられて来たお陰であると思っております。
これまで賜りました御恩は、存続し続けることで少しずつお返しして行く所存ですので、今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。
初心を忘れず、心新たに16期目スタートです!
2019年10月1日 8:30 AM | カテゴリー:ASSY加工, アルミ押出し材, ヒートシンク・放熱板, 代表のメッセージ, 会社情報, 切削加工, 外観仕上げ部品, 社内作業, 社内加工
年明け早々から、ヒートシンクに関するお問い合せを多数戴いております。
一例を申し上げますと、アルミ押し出しを利用した設計をされておりました。
断面幅が300mm近くあり、そのまま生産すると金型の投資費用が180万円近辺になると思われる形状です。
生涯ロットを確認させて頂きました所、500個程度だろうと言うお話でした。
このお話をベースで計算しますと金型償却費用で3600円/個となります。
一度金型を作ってしまうと設計変更も容易ではありません。
あらゆる前提条件を踏まえ、MSPからは標準の櫛形ヒートシンクと板金部品の組み立てで部品を作成する案を提示させて頂きました。
総コストはさほど開きがなく、初期投資の必要がなく、設計変更の自由度がアップするメリットがあります。
現在お客様にご検討頂いておりますが、好感触を得ております。
この様に、MSPではお客様が最終的に望まれる要件を加味しながら様々な提案をさせて戴いております。
ヒートシンクの調達でお困り事がありましたら、是非一度お問い合わせ下さい。
長年の知見を踏まえた上で、最適なご提案をさせて戴きます。
皆様からのお問わせをお待ち申し上げております。気軽にご連絡下さい。
(お問い合わせ先)
営業担当 : 坪谷・伊藤
HP http://mspjpn.com/
mail sales@mspjpn.com
電話 045-633-1056
2018年1月19日 11:40 AM | カテゴリー:ASSY加工, アルマイト, アルミ押出し材, ダイカスト, ヒートシンク・放熱板, 切削加工, 材料について, 熱伝導度, 熱伝導率, 社内作業, 表面処理
今回は、弊社の協力会社の稼働状況について書いてみたいと思います。
(2017年3月8日現在の情報です)
年度末を控え、現場がバタバタしている協力会社様が増えてきました。
<アルミ押し出し材>
各メーカーとも地金価格がNSPルールの改定で40円/kgアップとなる事を踏まえた駆け込み需要も重なり、非常に混雑しております。
例年、年度末の在庫調整などの影響で4月も混雑しており、今年はそれに拍車がかかっています。
押し出し材の2次加工を得意としておりますので、素材調達から二次加工に表面処理まで一貫してお任せ頂けます。
<ヒートシンク>
熱対策が必要な製品が多くなり、高性能ヒートシンクの需要は増えています。
櫛形ヒートシンクでは熱容量が足りないと言う話でお問い合わせ戴くケースが増えました。
出来るだけ標準品を活用し、追加工で安価にご提供出来るように心掛けております。
こちらは、素材の調達に手間取るケースも御座いますが、追加工なら余裕があります。
<マシニング系>
半導体関連装置の需要が立ち上がっている関係で、暇な協力会社さんは少ないです。
とは言えタイミングが合えば、年度内に納品可能なケースもございます。
昨日も、かなり無理筋な案件を無理を言って請けていただきました。
プレート加工に限らず、3次元加工に、アルミ押出し形材への二次加工も得意としております。
既存の協力会社様がパンパンで困った!と言う時には、是非ともお声がけ下さい。
<旋盤系>
旋盤系は近年廃業が多く、加工メーカーの母数自体が激減している状況で半導体関連の受注が旺盛なので忙しい協力会社様が多いです。
しかし、弊社の協力会社さまの中にはタイミングよく量産品の終焉が重なった事もありまだ若干余裕があります。
CNC複合旋盤だけでなく、ピーターマン方式のNC機に、汎用旋盤、ペンチレース機などあらゆる機種で対応可能です。
<プレス加工>
アルミ押出し材の二次加工に特化したプレス加工を手掛けている協力会社に、若干余裕があります。
アルミ押し出し材の加工は、初期段階のチップソーの高性能切断機を自社保有しているかがキーポイントなりますが、弊社の協力会社なら問題ありません。
<樹脂加工>
この分野も、全体で見れば半導体関連で忙しい協力会社様が多いです。
弊社の協力先では、設備増強に伴いまだ余裕があるとの情報があります。
<ネームペレート>
商品の品を高めるネームプレートの供給にも、近年力を入れております。
レーザー彫刻、エッチング、機械彫などご要望に応じた対応が可能です。
幾分余裕がございます。
<表面処理>
意匠性の高い表面処理も問題なく対応可能です。
染色アルマイトなら、常時26色の対応が可能です。
塗装も、高級オーディオのパネルを塗れる協力会社もございます。
多くの協力会社様に支えられながら、MSPでは年度末に向けた納品体制を作り出します。
加工部品の調達でお困りの事があれば、一度お電話下さい。
経験と実績を背景にし、皆様のお役に立つ自信があります。
ご連絡お待ちしております。
(お問い合わせ先)
営業担当 : 坪谷・伊藤
HP http://mspjpn.com/
mail sales@mspjpn.com
電話 045-633-1056
2017年3月9日 12:11 PM | カテゴリー:ASSY加工, アルミ地金(NSPルール), アルミ押出し材, オリジナル商品, ゴム製品, ショットブラスト, ダイカスト, デジタルモールド, バフ仕上げ, ヒートシンク・放熱板, 切削加工, 協力メーカー 技術紹介, 地金相場, 樹脂加工, 社内作業, 社内加工, 簡易加工, 表面処理

2017年目標の漢字
謹賀新年
新年明けましてあめでとうございます。
旧年中は、ひとかたならぬご配慮を賜り厚く御礼申し上げます。
皆様におかれましても、天候にも恵まれ健やかな年明けを迎えられたのでは無いかと推察しております。
無事2017年を迎えられましたのも、ひとえに皆様のご好意の賜物と心より御礼もうし上げますと共に、より一層皆様のお役に立てる営業スタイルを目指して精進して参ります。
MSPの2017年の目標を一文字で表すシリーズで「断」が選ばれました。
参考までに、2016年は「生」、2015年は「道」2014年は「進」でした。
それぞれの年に、それぞれの言葉を胸に進んでまいりました。
2017年のMSPは次のステージに向け、ニッチな世界ではありますが小さくて大きな一歩を踏み出します。
素材調達、二次加工、表面処理、組付けでアルミ押し出し材に関わる全てのワンストップで対応させて戴くだけでなく 、その周辺部品にご利用されている加工部品も含め、より積極的に受注活動を展開して参る所存です。
また様々な背景から昨年までは遠慮をしていた業界にも、社員と協議を重ね足を一歩踏み入れる事と致しました。
MSPの優秀な協力会社のポテンシャルを最大限活かす為にも、是非ともチャレンジしていかなければならない業界だと思っています。
これはある意味で「継」に通ずることで、「決断を下す」「継続させる」「無駄な気遣いを断捨離」する事になるのだと思います。
残念ながら、創業2004年のMSPは、歴史、規模、資金力のどれをとっても、老舗の商社に敵うものはありません。
しかし、老舗商社にないMSPならではのストロングポイントがあります。
それは、協力会社の経営者仲間はみな若く、まだまだ現役でビシビシと仕事をしなければならない点です。
創業者もいれば、二代目、三代目の経営者で、40代を中心として、チャレンジングスピリットに溢れる、お金や仕事だけでは繋がる事の出来ない仲間がいます。
お互いが切磋琢磨し、日本の製造業を盛り上げようと真剣に考える仲間ばかりです。
この仲間がいる限り、今年の目標をクリアするのは容易いと確信しております。
また、弊社社員が昨年末から立ち上げていた案件も順調に推移しているので、その楽しみが目白押しです。
創業14年目を迎える時期になっても、貧乏暇なしに変わりはありませなが、14年目も一所懸命頑張りますので皆様からの暖かいご指導ご鞭撻を宜しくお願い申し上げます。
末筆となりましたが、皆様のご健康とご多幸、商売繁盛をお祈り申し上げます。
株式会社エムエスパートナーズ
代表取締役 伊藤昌良
2017年1月5日 9:00 AM | カテゴリー:ASSY加工, HPに関する情報, アルミ地金(NSPルール), アルミ押出し材, イリサート, オリジナル商品, ゴム製品, ショットブラスト, ダイカスト, デジタルモールド, バフ仕上げ, ヒートシンク・放熱板, マグネシウムダイカスト, マグネシウム合金, 亜鉛ダイカスト, 代表のメッセージ, 外観仕上げ部品, 樹脂加工, 熱伝導度, 熱伝導率, 真鍮(黄銅), 社内加工, 簡易加工, 表面処理

設備関連安全対策品

カラーパターン

リング ゴールドアルマイト

切削パス間隔 確認テスト塗装

オリジナル商品 カラーアルマイト

電子機器筐体 切削加工後に意匠性指定色塗装

旋盤 鏡面仕上げ アルマイト加工

DMS5にブラックアルマイト、マスキング

旧車レストア部品 アルミクロムメッキ、クロメート処理

オリジナル商品 スタンプ印刷

LED照明用ヒートシンク 切削サンプルへの塗装

美容用品 切削後ショットブラスト、指定カラーでのアルマイト処理
2016年4月14日 11:13 AM | カテゴリー:ASSY加工, アルミ押出し材, オリジナル商品, ショットブラスト, ダイカスト, バフ仕上げ, 切削加工, 協力メーカー 技術紹介, 外観仕上げ部品, 表面処理

- 真鍮 複合旋盤加工品 メッキ前
今日は、旋盤加工とメッキ処理の話題です。
この部品、これからクロムメッキに回ります。
真鍮製の複合旋盤加工品で、二条ネジが切られています。
メッキ厚を考慮したネジ穴の設定をしておかないと納品してから「ネジが入らない」と言うクレームを誘発します。
メッキは、鋭利な部分が通電しやすいのでより多く膜厚が生成されてしまう傾向があります。
この二点を基にして、設計段階から意図的に膜厚が厚くなっても良い素材加工寸法を設定する事により、メッキ工程での余分なマスキングや後加工に拠る修正などを無くすことが出来ます。
当然、切削の挽き目をどのレベルで設定するかによっても、仕上がりの品質が変わってきます。
すなわち設計段階からこういう点を考慮することで、余分なコストが削減できる訳ですね。
この部品ではありませんが、長年メッキ品を多く取り扱わさせて頂いているMSPでは、その辺りに細心の注意を払っております。
表面処理までワンストップサプライ可能なMSPへお任せ下さい。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
(お問い合わせ先)
営業担当 : 伊藤
HP http://mspjpn.com/
mail sales@mspjpn
電話 045-633-1056
FAX 045-633-1051
2016年2月15日 5:51 PM | カテゴリー:ASSY加工, 切削加工, 外観仕上げ部品, 真鍮(黄銅), 表面処理
次のページ »