MSPブログ

カテゴリー

月別アーカイブ

2025年1月
« 6月   3月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

タグクラウド

MONOist Rainbow Spin (Seven prismatic colors) アルマイト アルミニウム地金高騰 アルミ地金 NSPルール アルミ地金ジャパン・プレミアム アルミ建材 アルミ押出し形材 インコネル コストダウン提案 コマ大戦土俵 Mobile mini BLACK or WHITE ショットブラスト シリコンゴム シリコーンゴム テクニカルショウヨコハマ2016 バフ研磨 ヒートシンク プレス加工 ホットチャンバー方式ダイカスト マグネシウム マグネシウム合金 ロストワックス 全日本製造業コマ大戦 切削加工 切削条件 営業活動 外観仕上げ 少ロット 少ロットアルミ押出し材 心技隊 押出材ヒートシンク 旋盤加工 染色アルマイト 消失型鋳造法 熱伝導率 真鍮 硬質アルマイト 硬質クロムめっき 箱根駅伝 金属表面処理 鏡面ラッピング加工 開運だるまコマ まさる君 電解研磨 黄銅 LME(London Metal Exchange)

1月2025

会社情報の取りまとめ

株式会社エムエスパートナーズは、神奈川県横浜市に本社を置く金属部品専門の技術商社です。

主な事業内容

アルミ押出形材の供給: 少量ロット対応に強みを持ち、様々な形状やサイズのアルミ押出形材を供給しています。

押出材の二次加工も得意としています。

加工部品の調達・流通: 金属部品を中心に、樹脂・ゴム・電子基板まで幅広い部品の調達と流通を行っています。

二次加工: 切削加工、板金加工、プレス加工、ダイカスト、鋳物など、様々な加工に対応しています。

試作開発・少量生産: 少量生産や試作品にも対応しており、新製品開発のサポートも行い、技術顧問として開発をサポートさせて頂いている会社様もございます。

 

特徴

少量多品種対応: 少量ロットでの対応に柔軟に対応しています。

短納期対応: 短納期での対応が可能です。

ワンストップ対応: 設計から加工、表面処理までワンストップで対応しています。

試作開発・少量生産対応: 図面作成から新製品開発のサポートを行っています。

 

参考情報

YOKOHAMA STARTUP HUB - 横浜未来機構

https://yoxo-o.jp/startup/771/

 

 

株式会社エムエスパートナーズは、金属部品に関する様々なニーズに対応できる加工部品に特化した技術商社です。

痒いところに手が届くサービスとして「社内制手工業」と言う取り組みで、一部内製も行っております。

小ロット対応や、加工・表面処理までワンストップで対応可能で、様々な業界の企業様からご利用いただいております。

 

日々、対応可能なサービスを付加しながら製造業の中で役立てる会社を目指しております。

引き続き、ご指導賜りますようよろしくお願い申し上げます。

 

代表取締役 伊藤昌良

 

 

アルミ地金の動向について

代表の伊藤です。

先日のニュースで、アルミ地金が高騰高止まりの傾向にあるというのを耳にしたので、私なりに調べてみました。
ネット情報のかき集めなので、内容に誤りがあるかも知れませんが皆さんに共有したいと思います。

アルミ地金の見通しは、次のようなものがありました。
  • 2024年度のアルミ二次地金と二次合金地金の需要は、前年度比2.8%増の157万8800トンと予測されている。半導体不足の解消による自動車メーカーの生産回復に伴い、自動車向けのダイカストと鋳物の需要が増加すると見込まれている。
  • 2024年7~9月積みの大口ひも付きアルミ地金の価格は、4~6月比キロ60円高の460円と見込まれている。直近では2022年7~9月の480円に次ぐ高値水準となる。
  • 2024年10~12月積みの大口ひも付きアルミ地金の価格は、7~9月期と横ばいのキロ460円と見込まれている。
  • オーストラリアDISERの予測では、アルミニウムの平均価格は2023年に2,300ドル、2024年に2,415ドル、2025年に2,500ドルに上昇すると見込まれている。



2024年と比較し3~4%の上昇が見込まれるという情報です。

為替との関係で、円建てでは更に上昇が顕著になるでしょう。

NSPルールでの価格も1~3月期は 470円/kg となっており上昇基調が続いています。 

難しい局面ではありますが、市況動向を注視しながら適切な情報をお客様にお伝えできるよう心がけて参ります。

本年もよろしくお願い申し上げます

2025年 巳年がスタートしました。
代表の伊藤です。

旧年中は大変お世話になり心より感謝申し上げます。

皆様のご健勝とご活躍を祈りつつ、本年もよろしくお願い申し上げます。

 

私は休みの間に、AI と戯れる時間を作って見ました。

その中で、前向きな言葉を羅列して前向きなメッセージを創って欲しいとリクエストした文章が以下の内容です。(一部の表現は変更してあります)

大袈裟ではなく、この内容を一瞬で作ってくれるのですから、仕事の進め方をより泥臭い方向へシフトしないと、役割がなくなるなと実感した次第です。

======
ビジネスマンへのエール

皆さんにとって今が人生の中で非常に重要な時期です。
公私ともに責任が増え、毎日のプレッシャーが大きいことと思います。
しかし、どうか忘れないでください。
「生きているだけで丸儲け」です。
上手く行かなくて当たり前、
失敗を恐れずに挑戦し続けることが大切なのです。
今日が一番若い日なのですから、一歩一歩着実に前進しましょう。

曇り空の向こうには必ず青空が広がっています。
どんな困難が襲いかかっても、「死ぬこと以外かすり傷」と思えば、少しは気が楽になるはずです。
実際に心配事の9割は起こりません。
だから、大丈夫です。辛いのは自分だけではなく、誰もが同じような悩みを抱えています。

「何とかなる」という信念を持って、ピンチをチャンスに変えていきましょう。
どんなに辛い時でも、やまない雨はないのです。
最後には必ずやれば出来るという実感を得られる日が来ます。

さあ、皆さん!今こそ力を合わせて前進する時です。
困難を乗り越え、新たなステージへと進んでいきましょう。
ここに訪れた皆さんにこそ、新しい挑戦が待っているのです。
一歩ずつ着実に、そして力強く共に進んで行きましょう。

=====

昭和の時代には「バカとハサミは使いよう」と言っていました。

令和は「AIとハサミは使いよう」という事になったのでしょうね。

新技術に取り組むことに躊躇せず、変化を恐れず、常に前向きな心で一年を乗り切ろうと思います。

皆様からのご支援あっての創業20年。

4月には22年目に突入します。

社員とともに一歩一歩着実に、小さなことからコツコツと頑張ります。

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

代表取締役 伊藤昌良