会社情報
本日より弊社は、15期目に入ります。
これまでの道のりは、決して楽なものではありませんでした。
しかし、その道の途中にはその時々で叱咤して頂ける諸先輩方や、共に苦しい道を歩んでくれた社員や仲間がおりました。
今日という日を迎えられたのは、全ての皆様から戴けました暖かな真心があっての事と心より感謝申し上げます。
人生に例えるならば、15歳は義務教育を終了する歳になります。
義務教育期間最終年を、さまざまな学びを得ながら無事に卒業する為、社員一同より一層業務に邁進する所存です。
「製造業のお役に立てる会社を創りたい」との想いで創業した2004年4月1日。
その気持はこれからも揺らぐことはありません。
製造業を取り巻く環境が劇的に変化しておりますが古き良き技術と最新の技術を融合させながら、「弊社がこの仕事に関わる価値はあるのか?」と言う気持ちを忘れず、新たな価値を付加し続けられるよう、これからも小さくとも確実な一歩を歩み続けて行きたいと思います。
今後とも皆様からのご指導ご鞭撻を賜りますよう、協力会社の皆様に置かれましては引き続き変わらぬお付き合いを賜りますよう伏してお願い申し上げます。
心して15期目をスタートさせていただきます。
株式会社エムエスパートナーズ
代表取締役 伊藤昌良
2018年10月1日 8:50 AM | カテゴリー:代表のメッセージ, 会社情報
<MSP行動理念>
今の自分で出来る事を
今の自分に出来るやり方で
今の自分が出来る限りやる
そして、常に出来る事を
増やす努力を怠らない
MSPは、ものづくりを縁の下で支える会社です
皆様の立場に立ち、有益で確かな提案を致します。
株式会社エムエスパートナーズ
代表取締役 伊藤 昌良
2016年5月31日 10:13 AM | カテゴリー:代表のメッセージ, 会社情報
新年あけましておめでとうございます。
皆様に於かれましては、健やかなる新年をお迎えの事とお慶び申し上げます。
本年は「生(ナマ)」を一年のテーマに掲げ突き進んでゆきます。
MSPは、ものづくりを縁の下で支える会社だと思っています。
本年も、皆様の立場に立ってお役に立つ確かな提案を致します。
<MSP行動理念>
今の自分で出来る事を
今の自分に出来るやり方で
今の自分が出来る限りやる
この精神を忘れること無く、昨年以上のサービスで皆様のお役に立てるよう、社員一丸となり日々の努力を怠らず、一歩一歩前進してまいりますので、昨年同様皆様のお引き立てを賜われれば幸いです。
尚、仕事始めは5日~となりますので、宜しくお願い申し上げます。
代表取締役 伊藤昌良
営業担当 坪谷輝久
URL:http://mspjpn.com/
2016年1月3日 9:00 AM | カテゴリー:代表のメッセージ, 会社情報
代表の伊藤です。
本日で2015年の営業を全て終えることが出来ました。
これもひとえに皆様のお陰と心より感謝申し上げます。
創業12年目にして最大の危機も、皆様のお力添えを賜りながらどうにか乗り越えてまいりました。
更には、多くの皆様よりこのホームページを通じ沢山のお問い合わせを戴き、多くのご用命を賜った事は 言葉では言い尽くせない感謝の気持ちで一杯です。
数々のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
2016年も、社員は元より素晴らしい協力会社の方々と力を合わせ、皆様のお役に立てる様に致します。
その為に、年末年始は12月29日~1月4日の間を充電期間とさせて戴きます。
5日からはロケットの如く飛び回りますので、暫しの休暇を楽しませて戴きます。
何卒、2016年も宜しくお願い申し上げます。
2015年12月28日 5:00 PM | カテゴリー:会社情報
このたび、当社はオリジナル商品の販売を目的としヤフーショッピング内に「MSP JAPAN」として、ネットショップを開設致しました。
MSP JAPAN(ヤフー店)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mspjpn/
オリジナル商品の販売とは言え、本業である金属部品加工のノウハウを最大限活かし、シンプルな製品を開発してまいります。
まだ一点しか掲載できておりませんが、3点ほど開発を進めておりますので、お時間のある時にでも是非お立ち寄りいただければと思います。
第一弾
「快足アルミ放熱ボード」 【足の熱を吸収してくれる商品です】
販売し始めたばかりですが、ちょっとびっくりな事が起きています!
なんと!ヤフーストアのカテゴリ別ランキング!
「家具、インテリア > 椅子、スツール > オットマン、足置き台( その他)」
の部門売れ筋商品ランキングで、見事一位を獲得しました!
ひとえにお買い上げ頂きました皆様のお陰です。
心より感謝申し上げます。ありがとうございます。
取り急ぎ、ご報告まで。
2015年5月26日 5:25 PM | カテゴリー:オリジナル商品, 会社情報
おはようございます。代表の伊藤です。
皆さんは、気温の変化で体調を崩されていないでしょうか。
今日は、便利なサービスをご紹介致します。
Googleのサービスで、ホームページを自動で翻訳して表示してくれるサービスがあるのをご存知でしょうか。
論より証拠と言う事で、早速これで翻訳したページを見てみました。
翻訳したMSPのホームページ
Googleのロゴ横にある検索窓に、翻訳したいHPのアドレスを入れるだけです。
とっても便利なのですが、一つ心配もあります。
英語が苦手なので、正しく翻訳されているかというのが確認出来ない点です。
時折耳にするのが、「Google翻訳が滅茶苦茶で、変な表現になっている場合があるよ」と言う話です。
という事を踏まえ、英語が堪能な方に一回見てもらうとします。
これをご覧の方で、表現が変だよって事があったらそっと教えて下さい(^_^;)
色々なサービスを上手に使い、これからもより多くの方にMSPの存在を知って頂ける努力をして行きたいと思います。
2014年12月3日 11:07 AM | カテゴリー:会社情報
皆様、お疲れ様です。代表の伊藤です。
早速ですが、先日ホームページ経由でお問合せを頂きましたご新規様と、加工法を考慮した形状での設計打ち合わせをさせて戴きました。
最大の課題は、機能性と加工性=コストをどうバランスを取るか?
垂直立ち上げになる事を考慮し、対応可能な工法への切り替えもお願いしました。
お客様がご存じない加工法や、想定していなかった工法をご提案させて頂きました。
最近、このような打ち合わせをさせて頂けるお話が増えて来ております。
品質を担保しながらコストを下げるには、設計段階から加工法を意識して、如何に加工工数を減らすかが大切になります。
MSPは技術商社というポジションを活かし、一つの加工法に拘ることなく様々な加工法の中からお客様が求めるQ・D・Cにマッチする工法をご提案し、最善の提案をさせて戴きます。
それは、試作段階から始まります。
量産は金型を作るが試作段階では費用削減の為に、切削加工のみならずワイヤーカットや放電加工を組み合わせた複合加工を取り入れたりします。
切削加工といえども、量産工場は試作加工が得意ではない場合もあります。
そんな時には、MSPを支えてくれる多くの協力会社の中より、その時に最善の試作加工メーカーに協力を仰ぎ、試作ノウハウを量産工程へフィードバック出来る体制を組みます。
量産移行後にもロットの変遷に応じた、協力会社の変更も可能です。
10個が得意な会社と、500個が得意な会社、1000個が得意な会社では、設備体制にもちろん違いがあり人員体制にも違いがあります。
人員・設備が違えば、コストベースが全く変わります。
その時々のシュチュエーションに応じ、お客様がご要求されるレベルの協力会社と連携を組み、時代の変化に則した体制で対応させて戴きます。
このように「MSPワンストップサプライシステム」は、部品単価だけのコストダウンではなく、お客様の調達に関わるコスト低減もお手伝いできるシステムとなっております。
想像してみてください。
あからさまには目に見えませんが、調達先を変更する時に発生するコストがどれだけ掛かるかを。
発注先を探す時間と、見積りを行うための打ち合わせ時間に、品質確認に関わるコストを。
最初に書かせて戴きました、今回打ち合わせをさせて戴きましたお客様は、そんな事まで想定していただきMSPを選んで頂きました。
ご注文戴いたご期待に沿えるよう、協力会社とともに試作段階から精一杯お手伝いさせて戴きます。ありがとうございます。
MSPで、下げる根拠の無い根性だけのコストダウンを繰り返してきた結果日本の製造業が疲弊するのを、目の当たりにしています。
製造業が疲弊し若い世代が流入しない業界になってしまったら、製造業はモノづくり大国日本はどうなるのでしょうか?
MSPは、発注のミスマッチを解消する事が我々の使命と位置付け、モノづくりの現場がイキイキと生産できる環境の復活に少しでもお役に立ちたいと常に願っております。
発注のミスマッチなどでお困りの場合には、お気軽にお声掛け下さい。
宜しくお願い申し上げます。
2014年10月16日 8:30 AM | カテゴリー:会社情報
2014年10月1日の朝を迎えることが出来ました!
おはようございます。代表の伊藤です。
MSPは、本日から11決算期が始まります。
創業当初掲げた、10年は続けられる様に頑張ろう!をどうにかクリア出来ました。
全ては、皆様の御蔭で御座います。
心より感謝申し上げます。ありがとうございます。
私がMSPを創業した理由は様々ございますが、その中でも「製造業の役に立ちたい」と言う事が大きかったと思います。
自ら掲げた旗印に従い、製造業の皆さんと共に歩んで来た10年間だったと感じております。
お客様も、協力会社もモノづくり業界の方々。そんな中で、MSPが何をすれば必要として戴けるかを真剣に考えて来ました。
初心を忘れる事無く、その姿勢はこれからも変わることはありません。
2020年の東京オリンピックに向け、日本は色々な意味で様々な国際環境に翻弄されながら大きな変革期を迎えると感じております。
MSPは例えるなら小さな舟ではありますが「製造業の役に立つ会社になる」と言う、大きな目標を掲げている以上この変革期にあっても舟の舳先は時代の流れに向け続け、皆様と共に着実に前進してまいります。
協力会社の支えがあってこそではありますが、お陰様で創業当初では考えられない様な大きな企業様ともお取引をさせて戴ける環境が出来てまいりました。
金融機関様や大手メーカー様からも、なぜこんな会社とコンタクト出来るんですか?と驚かれます。
しかし、この環境に驕ること無く、身の丈をわきまえ、少しでもその丈を伸ばしながら、今まで蓄えた知識と経験と仲間との信頼関係を推進力に、帆に時代の風をしっかり捉え、いままでより少しだけ小舟をスピードアップさせます 。
今後とも、皆様とのお付き合いを通じ成長させて戴ければと思いますので、ご指導・ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。
2014年10月1日
代表取締役 伊藤昌良
2014年10月1日 8:00 AM | カテゴリー:代表のメッセージ, 会社情報
おはようございます。代表の伊藤です。
早速ですが、4月1日は弊社の創業記念日です。
弊社は2004年4月1日に産声を上げ、本日お陰様で丸10年と言う節目の年を迎える事が出来ました。
これもひとえに、お客様、協力会社、従業員の支えがあったからです。
心から感謝申し上げます。
この10年間は、けして平坦な道ではありませんでした。
取引先を一切持たずに創業し、協力会社を探すことから始まり、何の信用もないMSPに部品を供給してくれた協力会社と共に、地道な営業活動を続け、お客様との接点を構築してきました。
この大切な節目の時期だからこそ、初心に返り地道な営業活動をして行こうと従業員とも気持ちを引き締めております。
なかなか売上が伸びない時期、突然の転注による売り上げダウン、リーマンショック、東日本大震災、円高、タイの洪水・・・
数え上げればキリがないほど、沢山の難題に翻弄され続けてきました。いま現在も、問題は山積みです。
しかし、MSPには困難が立ちはだかった時に支えてくれた素晴らしいお客様と仲間がいます。
お客様と仲間たちに支えられ、仲間たちが困難な時期には少しでも助けになれる様に努力し、お互いに支えあいながら歩んで来ました。
このお客様と仲間が、MSP10年の歴史における最大の財産です。
そして、この素晴らしいお客様と仲間の支えに報いるため、今まで以上に「MSPの存在価値」を高めて行く必要があると思っております。
創業当初から掲げております、「製造業の役に立ちたい」「社会から必要とされる企業を作りたい」をもう一度真摯に見つめなおし、ものづくりサポート企業として自社のあるべき姿を追い求め、ものづくり大国日本の中で一つの機能する歯車となるべく業務に邁進します。
20年目、30年目も、素晴らしきお客様と仲間に恵まれる企業であり続ける為の努力をし続けます。
この10年で賜りましたご恩は、「技術商社」という業務を通じて皆様のお役に立つことで必ず返して行きます。
そして、未来を担う若者たちが立ち上がろうとした時に、小生がそうであったように、志を持った若者を支えて行くことで返して行きます。
重ねてになりますが、皆々様の支えがあっての創業10年です。
心より、心より感謝申し上げます。ありがとうございます。
そして本日より11年目となりますが、今後とも、株式会社エムエスパートナーズをお引き立て賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
代表取締役 伊藤昌良
2014年4月1日 8:00 AM | カテゴリー:代表のメッセージ, 会社情報
monoist
伊藤昌良の「知覚動考」(1):そもそも、中小企業と小規模事業者の定義とは? – MONOist(モノイスト) http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1403/31/news027.html @monoist_todayさんから
本日より、弊社代表を務めるわたくし伊藤が「モノづくりスペシャリストのための情報ポータル MONOist」さんで、コラムを担当させて戴くことになりました。
以前も、所属する心技隊の一員として「心技隊流 未来を創るヒント」に寄稿しておりましたが、今回のシリーズは単独での寄稿となります。
あまり仕事に関係する内容ではなく、伊藤が日々の活動の中で疑問に思うことを自分で調べたことを書き残すといった内容になって行く予定です。
一風変わった内容になると思いますが、お時間のある時ににでもお付き合い戴ければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
代表取締役 伊藤昌良
2014年3月31日 12:14 PM | カテゴリー:メディア掲載報告, 代表のメッセージ, 会社情報
« 前のページ
次のページ »