MSPブログ

カテゴリー

月別アーカイブ

2025年1月
« 6月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

タグクラウド

MONOist Rainbow Spin (Seven prismatic colors) アルマイト アルミニウム地金高騰 アルミ地金 NSPルール アルミ地金ジャパン・プレミアム アルミ建材 アルミ押出し形材 インコネル コストダウン提案 コマ大戦土俵 Mobile mini BLACK or WHITE ショットブラスト シリコンゴム シリコーンゴム テクニカルショウヨコハマ2016 バフ研磨 ヒートシンク プレス加工 ホットチャンバー方式ダイカスト マグネシウム マグネシウム合金 ロストワックス 全日本製造業コマ大戦 切削加工 切削条件 営業活動 外観仕上げ 少ロット 少ロットアルミ押出し材 心技隊 押出材ヒートシンク 旋盤加工 染色アルマイト 消失型鋳造法 熱伝導率 真鍮 硬質アルマイト 硬質クロムめっき 箱根駅伝 金属表面処理 鏡面ラッピング加工 開運だるまコマ まさる君 電解研磨 黄銅 LME(London Metal Exchange)

お問い合わせについて

2024年も早いもので既に6月に入りました。

お疲れ様です。代表の伊藤です。

 

梅雨も近づき、ジメジメとした季節が目の前に迫っています。

ジメジメした話は気候に限ったことではありません。

円安、物価高を背景に厳しい経営環境に耐えきれず、廃業を選択せざるを得ない町工場が増えています。

 

そう言う背景があってと思いますが、春以降お困りごとのお問い合わせが続いております。

・材料のことも知らず、図面も読めない会社が多く相談にならなくて困っている。(受注)

・電子部品の開発には優秀な技術者がいるけど、機構部品の設計や調達の出来る社員が居ないから手伝って欲しい。(開発中)

・設計したけど、この加工法を選択すれば良いかわからず、板金加工で良いのに切削加工で作る流れを作られ困っている。(アドバイスして協力会社を紹介)

・スケッチしかないけど相談に乗ってくれるか?(作図し試作を納品)

・小ロットで1個10万円と言われたが妥当かどうか知りたい。(4万円でも利益出ました)

・板金と切削部品でケースを作るのに、組み立て構造を一緒に考えて欲しい。(担当者お悩み中)

 

MSPは商社ですが、設計からお手伝いさせて頂く事が可能です。

全てを解決できるとは申しませんが、最低でも最適に近い方向性は示せると思います。

ある取引先様とは顧問契約(顧問料あり)を結び技術的なアドバイスをさせて頂きながら、一緒にものづくりをさせて頂いております。

 

MSPの考えるこれからのものづくりは、組み立て性の向上による総合的なコストダウンを設計段階から考慮する必要が高まっていると考えています。

輸送費の高騰にしても、設計段階から考え1箱の梱包数を増やすこともコストダウンに繋がります。

部品代は数十円上がっても、実際に使用する現場での作業性が良ければ職人さんは自分たちの効率アップになるので選択肢に入れて頂けます。人件費の上昇分を、効率アップで吸収しようという要求は強まる一方だと思います。

3部品を1つにまとめれば組み立て工数の削減になり、発注、受け入れ、在庫、品出し等の管理工数も削減できます。

 

お問い合わせ頂けた際には、用途を始めとしてしつこく詳細を確認させて頂く事もございます。

それは、より良いものを無駄なく作る事で誰も苦しまずコストパフォーマンスの良い調達につなげて行きたいと言う思いが背景にあるからです。

MSPは「ヤルヤル詐欺」を商売にするつもりはありません。

難しいことへの挑戦する努力は惜しみませんが、簡単に「出来ます」「やります」「がんばります」とは言いません。

長年お経験を踏まえ条件を考慮しながら工法を検討し、用途によっては材質変更を提案し、計画の生涯ロットによっては型投資をオススメする事もあります。

アルミ押出材を有効に活用する形状で提案したり、周辺部品と一緒にダイカストの検討を提案したり、逆に型投資するのは勿体ないと別工法で提案したりします。

切削加工では、図面がマシニングセンタでの加工を前提に書かれていても、細部の設計変更でNC旋盤で対応可能な場合はその様に提案し、大幅なコストダウンを引き出したりします。

兎にも角にも、お客様や協力会社と一緒になって、ものづくりを進めていくスタイルです。

 

令和の時代にこんな面倒なスタイルを続けていても創業し20年間続けてこられたのは、御理解いただけるお客様と協力会社の支えがあったからなのですが、各方面にメリットをもたらし続けてきた証と自負する部分もございます。

これからも、右から左で不勉強な商社とならないよう精進してまいりますので、よろしくお願いいたします。

 

代表取締役 伊藤昌良