MSPブログ

カテゴリー

月別アーカイブ

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

タグクラウド

MONOist Rainbow Spin (Seven prismatic colors) アルマイト アルミニウム地金高騰 アルミ地金 NSPルール アルミ地金ジャパン・プレミアム アルミ建材 アルミ押出し形材 インコネル コストダウン提案 コマ大戦土俵 Mobile mini BLACK or WHITE ショットブラスト シリコンゴム シリコーンゴム テクニカルショウヨコハマ2016 バフ研磨 ヒートシンク プレス加工 ホットチャンバー方式ダイカスト マグネシウム マグネシウム合金 ロストワックス 全日本製造業コマ大戦 切削加工 切削条件 営業活動 外観仕上げ 少ロット 少ロットアルミ押出し材 心技隊 押出材ヒートシンク 旋盤加工 染色アルマイト 消失型鋳造法 熱伝導率 真鍮 硬質アルマイト 硬質クロムめっき 箱根駅伝 金属表面処理 鏡面ラッピング加工 開運だるまコマ まさる君 電解研磨 黄銅 LME(London Metal Exchange)

市場価格について

師走に入り、本格的に冬がやってくる時期となってまいりました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか、代表の伊藤です。

本日は、アルミ価格に関連するお話をさせて頂きます。

一時の暴騰に比べれば、足元のアルミ地金相場は多少落ち着いてきた感があります。

しかし、アルミ地金相場の変動に利用されている「NSPルール」では過去の相場を反映システムのため、来年の3月までは確実に高値で推移致します。

またアルミ合金に利用する添加金属も同様に高騰しており、アルミ価格を押し上げる要因の一つとなっております。

原油価格の高騰は原油由来の製品全般の梱包資材に至るまで、原価上昇圧力となっております。

メーカーからロールマージン(地金以外の価格要素)の値上げ圧力が高まっているのは、こう言う背景があるからです。

また金属加工業界でも、コロナ禍による中小零細企業の廃業を加速させました。

供給能力の低下と相まって、緊急事態宣言明けでの需要増加と、金属価格高騰による発注の前倒しなども重なり、一部の加工分野では設備稼働率が非常に高いレベルを保っております。

政府主導の賃金アップ要請も、更なる値上げ圧力となって市場価格に影響を与えることと思います。

仮に足元の地金価格が下がっても、以前の価格水準に戻ることは無いと思います。


銅地金についても同様の背景があるので、真鍮価格も暫くは高止まりのままと思われます。

参考までに、銅建値の推移は1月4日840円/Kgで始まり、12月6日1120円/kgと、280円/kgも値上がりしております。

アルマイト処理についても、電気代アップ、処理液の高騰で従来比20%コストアップは当たり前という流れです。

ネジについては、台湾メーカーからの共急減による在庫低下で、市場にモノが無いサイズも出始めております。

 

非常に難しい環境の中で、MSPは用途に見合った適切な形状や加工法と品質レベルをご提案させて頂くことにより、少しでもお客様のご負担が低減できないかと考えながら日々の業務に対応しております。

加工先にお困りの際には、アルミ押出し品に限らず、旋盤加工品、マシニング・フライス加工、板金加工様々な加工分野で優れた技術を持つ協力会社様と一緒に、皆様のお役に立てる連携を組んでおりますので是非一声おかけ下さい。

最近多いお問い合わせが「ボール盤やフライスでいい簡易加工をやってもらえる会社が無い」と言う内容です。

MSPには、そういった簡易加工に秀でた協力会社様とも連携しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせをお待ちしております。

参考までに、アルミ地金価格改定ルールの解説を貼り付けておきます。

NSPルールとは

弊社では、地金相場の変動をNSPルール(New Standard Price Rule)という独自のルールを採用し、価格に反映させております。

1年を4分割し3ヶ月単位で地金相場の変動を実勢価格に反映させるという言うものです。

基準となる相場価格は、日本経済新聞に毎月第一月曜日に掲載される、月間平均相場が基準となります。

反映の方法は、月間相場を3ヶ月間平均を一桁を四捨五入し、エキストラで+10円します。

NSP適用期間 相場適用期間
01~03月 09~11月
04~06月 12~02月
07~09月 03~05月
10~12月 06~08月

と言う区切り方になります。

これには、1ヶ月の告知期間を設けると言う意味で、相場適用期間が設定されています。


例> 2022年1月~3月のNSP価格なります。
*取引メーカーによって若干の違いがありますのでご注意下さい。


2021年 09月   377.0 円/kg

2021年 10月   404.5 円/kg

2021年 11月   373.2 円/kg

3ヶ月平均     384.9 円/kg

一の位を四捨五入   380円/kg
エキストラ       10円/kg

2022年1~3月適用価格  390円/kg

と言う風になります。

NSPルールの運用範囲内では、2022年1~3月末まで地金価格の変動はございません。

 

大型ヒートシンク 124CB244

今回は、あまりお目にかかることのない形状「124CB244」に加工を行いました。

1mで24.25kgもあるので、安全な輸送のための梱包など普段以上に気を使いました。

本来ならドヤ顔で加工品の写真をアップしたいのですが、それは許されるはずもなく・・・
断面だけなら問題ないので

 

124CB244 類似品

124CB244 類似品

 

 

 

 

 

 

 

 

弊社では、標準的な櫛形ヒートシンクの在庫を適宜保有しながら対応させていただいております。

フィン高さ 12、21、30、40

最近お引き合い頂きました例を上げますと
(ご理解頂きやすいように某メーカー様の呼称で表記します)


12BS196

12BS301

20BS146

30BS074

40BS165

 

この様な標準サイズを素に、お客様が設計された形状へと加工致します。

幅詰め、切り欠き、平面精度仕上げ、穴あけ、タップ、タップ強化、通電マスキング、アルマイト、塗装

ヒートシンクの加工を一通りお任せ戴ける体制をとっております。

 

小ロットから対応可能ですので、ヒートシンクでお困りの事があればご連絡下さい。

 

============

担当 : 坪谷

電話 : 045-633-1056

Mail : sales@mspjpn.com

============

 

 

ヒートシンクのコストダウン

引き続き、ヒートシンク関連のお引き合いを多く頂いており感謝申し上げます。

お問い合わせ頂く中での質問で、ザックリまとめると多いのが以下のことです。

 

「どの製法で作るのが安く出来ますか?」

 

ヒートシンクと言っても、形状は様々です。

 

板を曲げただけの放熱板であったり

切削で作り込むような放熱ケースであったり

アルミ押し出し材をカットして穴をあけるだけの櫛形だったり

 

用途によって様々です。

 

回答を、簡単にするならば以下の通りになります。

放熱部の形状が単純で、平面度を極端に要求しないモノと言う前提で

生涯ロットが5,000個を超えるのであれば「アルミダイカスト」にした方が安いです。

 

しかし、コレには落とし穴もあります。

アルミダイカストの標準的な材質である「ADC12」がネックになります。

一口にアルミと言っても、その材質により熱伝導率に大きく差が出ます。

 

参考までに、主要な材質の熱伝導率を確認してみましょう。

(単位:W/m/k)

◯=アルミ板からの切削

◆=アルミ押出し材

▲=アルミダイキャスト材

◎=参考値

 

◯ A5052  138(切削ヒートシンクに多用されている)

◯ A6061  155~184(切削でA5052よりは改善が見込める)

◆ A1050  225(板金物の放熱板に使用)

◆ A6063  209(アルミ押し出し材ヒートシンクに多く利用)

▲ ADC12   92(アルミダイカストのメイン材質)

▲ DMS5   150(アルミダイカスト用高伝導率材質)

▲ HT-1   175(アルミダイカスト用高熱伝導材質)

◎ 金      310 *参考

◎ 銀      420 *参考

◎ 銅       401 *参考

◎ 真鍮    110 *参考

◎ 鉄      50 *参考

ご覧頂いた通り

アルミダイカストに利用するADC12と、アルミ押し出し材に利用するA6063では、2.3倍もの開きがあります。

これは、同じ形状でも放熱性能にその差が反映されるということです。

それを解消するには、アルミダイカストでも熱伝導率の良い材質を選択する必要があるということです。

逆に言えば、ADC12を前提で設計していた部品の小型化も材質変更により可能ということになります。

DMSシリーズやHT-1と言った、純アルミ系のダイカスト用合金は、どのダイカストメーカーでも取り扱っている訳ではありませんし、湯流れの問題などによりそれなりの設計ノウハウを要します。

弊社で、アルミダイカストで放熱性を重視せざるを得ない部品には「HT-1」を推奨しており、取扱実績の中で成形性の面でも確認が取れており、安心して納入できる体制もあります。

また他社ではロット数が1000個以上でないと対応頂けないような案件でも、一定の条件は付きますが、弊社では現場と相談をしながら500個/回レベルでの対応も致しております。

 

とここまで書いておいてなんですが・・・

形状によっては、何万個あってもアルミ押し出し材を切断して使った方が安い場合もあります。

用途や形状、寸法公差など様々な条件を基に総合的に判断し、最適な生産工法の提案をさせて頂きます。

まずは、構想形状の段階で是非ともご相談下さい。

設計が終わってからですと、本来一番安い工法があっても対応できず、高いのモノづくりになってしまう可能性があります。

誰かが損をする安値ではなく、理屈の通る安値を目指し提案させて頂きますので、まずはご連絡下さい。

あらゆる観点から導き出した最適なご提案をさせて頂きます。

本日は、ダイキャストの件をメインにご説明させて頂きました。

アルミ押出し材櫛型ヒートシンクや、大型の切削ヒートシンクについても、放熱部品一筋25年間のベテラン営業マンが対応致します。

放熱関係の部品で、コストダウンでお困りの際には、気軽に問い合わせ下さい。


電話 045-633-1056

FAX 045-633-1051

mail sales<@>mspjpn.com

※お手数ですが、メールの際には@前後の<>を消して送信下さい。

ヒートシンクの小売り

MSPでは、多くのお客様にヒートシンクのお引き合いを頂いております。


その中で、どうしても短納期で必要だと仰られるケースも多く「幅詰めをしてでも作りたい」と言うお声もございます。

また、標準サイズではなく、標準品を利用し幅と高さを調整して利用したいと言うお声もございます。

 

せっかく貴重なお声をお届け頂いておりますので、どうにかお応え出来ないか検討いたしました。

 

そこで、まずは弊社で入手出来て、市場で入手しにくいサイズから少量ですが在庫を持つことに致しました。

高さ12 x 幅196 (12BS196 12F196 相当品)

高さ12 x 幅301 (12BS301 12F301 相当品)

上記サイズで、長さを300mm位に切断し素材で在庫します。

(11月初旬頃には、在庫準備が整う予定です)

※お客様の利便性を考慮し、ネットショップで素材(切断材)のみでもお買い上げ頂ける様に準備を進めてまいります。

 

この切断材から、お客様の設計に応じ

・幅詰め

・高さ調整

・長さ調整

・切り欠き

・取り付け穴&タップ

・表面処理(アルマイト、塗装)

・ネジ強化材(イリサート)挿入

など、二次加工も迅速に対応できる様に致します。

在庫状況によりますが、300mm以上の長さにも柔軟に対応して参りますので、お気軽にお問い合わせ願います。

また他サイズについても少量であれば在庫しており、迅速な対応が可能です。

 

弊社では、使用用途をお伺いし「ボール盤で良い加工は無駄にマシニングセンターを使わない」など、一昔なら当たり前の感覚を持って対応させていただきます。

 

皆様のお困り事を解決する「部品専門技術商社」として、これからもMSP(株式会社エムエスパートナーズ)は、最適な加工法の提案を基礎に、理由のあるコスト低減をご提案申し上げてまいります。

 

お電話でも構いませんので、お気軽にご連絡ください。

皆様からのお問い合わせをお待ち申し上げております。

 

(お問い合わせ先)
営業担当 : 坪谷・伊藤
HP http://mspjpn.com/
mail sales@mspjpn.com
電話 045-633-1056

第17期スタート

おかげさまで、2020年10月1日(木)より、17期目を迎えることが出来ました。

これもひとえに皆様のご支援とご理解を賜りながら、一歩一歩進ませて頂きましたお陰と感謝申し上げます。

 

2004年4月創業以来一貫して求め続けてきたのは「製造業の役に立ちたい」であります。

多くの町工場に支えられ仕事を覚えさせていただいた恩を、社員共々でお返しできないかと日々追い求めております。

 

「日本の製造業を変える」などという大きなことではなく、日々愚直に「良いモノを作りたい」と努力されている町工場のみなさんと共に歩ませて頂く中で、少しでも「MSPと付き合っていて良かった」といって頂ける仕事をしたいと思っております。

 

MSPのお取引先様は、お買い上げ頂くお客様も、モノを作って頂く町工場も、中小企業がメインです。

ネット社会では、お客様は検索すれば素晴らしい工場をすぐに見つけることが出来る環境にあります。

右から左に流すだけの商社では、邪魔な存在になるだけと強く認識しております。

 

お客様のご要望内容は、年を追うごとにワンストップ調達へと進んでおります。

材料の調達、加工、表面処理、組付けを一社で行える町工場も多く存在しますがあまり多くはありません。

MSPではお客様のご要望に叶う総合的に競争力のある専業メーカー様を選定し、それぞれの工程を担って頂くことで納得頂ける付加価値を創出します。

さらに、専業メーカー様にお任せするとコスト的に合わない工程をMSP社内に取り込むことで、さらなる付加価値を創出する様にしております。

 

これからもMSPは、その社名の由来となった

Multi(マルチ:多様な)

Supply(サプライ:供給)

Partners(パートナーズ:仲間)

に恥じないよう、協力会社様のお力添えを賜りながらとはなりますが、お客様のご要望にお応えすべく精進を重ねて参りますので、引き続きご愛顧賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

 

代表取締役 伊藤昌良

引き戸や扉を足で開ける部品を販売します

コンビニ冷蔵庫を足で開ける

ステンレス製

コロナ禍で外出自粛要請のなかでも、食料の買い出しの為にコンビニなどには行きます。

その中で、飲み物コーナーの扉を手で開けるのに抵抗を覚える時があります。

そんな時、行儀は悪いのですが「足」で扉を開けれたらな~と思っていました。

ないなら作ってしまえ!の精神で、MSPオリジナルで開発いたしました。

コンパクトで邪魔にならない形状で生産します。

貴店で採用されている冷蔵庫の扉形状により、細部の寸法を変更しないと使えません。概略形状は画像の通りです。

まずは、扉の取っ手側の下角部分の写真を添付し、メールでお問い合わせ下さい。

寸法を確認させて頂き、専用設計にて供給させて頂きます。

価格については、取り付け寸法やご注文個数に応じて変化しますので、お見積させて頂きます。

クレジットカード決済にも対応しておりますし、全国発送で対応させて頂きますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

 

本製品の開発&営業担当は、伊藤です。

宜しくお願いいたします。

メイカーズ支援

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染が拡大しております中、外出を制限されるなど不自由な暮らしを強いられている方が大勢いらっしゃると思います。

そんな中で、こう言う時期だからとクリエイティブな方面に発想を切り替えてものづくりに励んでいる方も多くいらっしゃると思います。

2010年にクリス・アンダーソンが提唱し広がった「メイカーズムーブメント」

これが、再燃するのは間違いないでしょう。

「設計はできても、部品を調達するノウハウがなく困っている」と言うお問合わせを、前回のブームの時に多く寄せて頂きました。

その当時お問い合わせ頂いた中には、起業し「商品化を進めているが信用力がなく対応していただけない会社ばかりで部品調達に困っている」とお問い合わせを頂き、ものづくりだけでなく経営面でのサポートさせて頂いた結果、一躍時の人としてマスコミを席巻した方もいらっしゃいました。

正直言ってしまえば、商売上の売上に寄与するだけのスケールは見込めないので、経費倒れになるのは目に見えています。
それでもサポートしていこうと思って居るのには、創業当時に掲げた理念があるからです。

「製造業の役に立ちたい」

全てはここから始まったのですから、ものづくりに真剣に取り組む人をサポートするのはMSPにとって当たり前なことなのです。

とはいえ、あえてはっきり書かせて頂きます。
勘違いして頂きたくないのは、MSPは「ボランティアではない」と言うことです。

あくまでも営利企業として適正な利益を上げながらサポート体制を取るのであって「無償の愛」を提供するつもりはありません。

今までに積み重ねてきたノウハウを基に、最短距離で最適な加工方法を提案し、素早く部品調達するお手伝いをするコストはしっかりお支払いいただきます。

コンビニですら時給1150円です。ノウハウのある専門家なら時給1万円でも雇用できません。

お困りごとを解決するお手伝いをするにも飯の種は必要です。
暴利を貪るつもりは毛頭ありません。
赤字でなければいいと言うレベルです。

そんな事を納得頂けるのであれば、喜んでお手伝いさせていただきます。

未来の、ホンダやパナソニック、京セラに村田製作所のスタートをお手伝い出来るのなら起業した意味があります。

本気の方なら、喜んでお手伝いいたします。

ご連絡をお待ちしております。

代表取締役 伊藤昌良

 

アルミヒートシンクのカスタム

「標準品じゃないんですが、2個だけ欲しいんです」

そう言うお問い合わせを頂く機会が増えています。

そんな時MSPでは標準品の高さを詰めたり、幅を詰めたりして使えないか提案させていただきます。

 

まずは、どの様なサイズが必要なのかご連絡下さい。

それに対応する標準品の近似サイズを探します。

幅詰め等を行った製品で良ければそのままお使いいただけます。

 

もちろん、取り付け穴加工や切り欠きなど必要な加工に表面処理もお任せ頂けます。

 

そのサイズで仕様を満足させることが出来なければ、カスタム品を切削で作る事も可能です。

最適なヒートシンクをお探しであれば、MSPまでご相談下さい。

お気軽にご用命をお待ちしております。

 

 

(お問い合わせ先)
営業担当 : 坪谷・伊藤
HP http://mspjpn.com/
mail sales@mspjpn.com
電話 045-633-1056

 

寒中見舞い

一年で一番寒い時期に差し掛かるにも関わらず、足元のヒーターだけで十分な暖が取れる、快適な新事務所で迎えた2020年も既に15日が過ぎました。

年明け早々バタバタと動き回り、こちらでのご挨拶が疎かになっておりました。

改めまして、皆様方のご健勝を祈念すると共に本年も引き続きご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

 

2020年の目標は、「チャレンジ&チェンジ」になります。

その事を忘れないため、毎年恒例の指針熟語を今年も掲げました。

 

2020指針熟語

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自新 :態度や心などを一新する

知新 :新しい知識を得ること

考新 :今までにない新しい考え

斬新 :従来になく新しいこと

日新 :日毎に新しくなること

新進 :ある分野に新たに現れ出たこと

新陳 :新しいことと古いこと

新標 :新しい目標

新芽 :新しく出た草木の芽

新墾 :未開の荒れ地を切り開くこと

 

過去を活かしつつ、過去に縛られること無く、具体的な行動に結びつけて行きたいと思います。

 

ゼロから全く新しい事に取り組むという意味ではなく、今あるリソースの中でブラッシュアップしながら新しい取り組みを行って行くというスタンスになります。

 

例を上げれば、アルミ押し出し材を利用した加工品を採用頂くためにMSPが提案出来る幅を広げたり、ヒートシンクや放熱板についても多くの方々にもっと知って頂くためのプロセスを改善する。

特にヒートシンク関連については需要の高まりを強く感じている中で、専業メーカーのレスポンスが落ちて困っている会社様が増えている事をヒシヒシと感じます。

これに対応するため、汎用技術プラスアルファのネットワークで少量多品種を効率よく生産出来る様に協力会社様と共に受注・生産・納品のプロセスをよりスムーズに行う為のシステムづくりを行います。

 

切削加工品についても最新の5軸加工機で高精度な部品を作らせて頂く事も大切ですが、フライス加工やボール盤に汎用旋盤を上手に活用できる提案を通じ、基礎技術を現場に残す為の受注活動も加速させて行く中で、新しい複合加工ネットワークの構築にも力を入れて行きます。

 

MSPでは最新の加工技術を駆使した高精度部品の生産はもちろんのこと、汎用技術に対するニーズを汲み取り、協力会社が持つシーズをベストマッチさせることがとても大切であると考えております。

汎用技術は派手さはなく、駄物加工などと揶揄される事もありますが、10年後、20年後の為に残していかなければならない技術の一つであるのは間違いないと確信しております。

この取り組みを通じ、この国から減りつつある汎用技術を持つ町工場に仕事を依頼し、廃業などを選択すること無く継続した事業活動をして頂ける為の一翼を担う事が、MSPの担う大切なミッションの一つと思っております。

 

長々と書かせて頂きましたが、創業時に掲げた理念「製造業の役に立ちたい」を具現化すべく2020年も派手さはありませんが愚直に一歩一歩前進して参りたいと思いますので、引き続きご支援とご厚情を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

 

代表取締役 伊藤昌良

 

 

 

新事務所より

晩秋の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のことと心よりお喜び申し上げます。

かねてよりご報告致しておりました、事務所移転作業が11月16日完了し18日より営業を再開しております。

15日を休業とさせて頂き、事前準備などで業務の対応に支障をきたしたこともあり関係各位にはご迷惑をお掛けした事もあったかと存じます。

改めて、お詫びを申し上げます。

 

 

ワンプロモーション株式会社から届きました

移転祝いのお花をいただきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新事務所はマンションの一階となりますが、オーナー様のご厚意により内装を事務所利用に適す様に間取りの変更や床の張替えなどを行って頂きました事もあり、想像していた以上に快適な環境となっております。

以前の事務所に比べ工業地帯にありながらも静かな環境であり、間取り変更で風の通りもすこぶる快適で、交通量が少なく空気も良いので、天気が良ければ窓を開け放って業務に取り組めるのではないかと期待しております。

 

創業16年目となりますが、これからも業務活動の変化に合わせ柔軟に活動エリアを変えられるフットワークの軽さを失わずに歴史を積み重ねてまいりたいと思います。

引き続き、皆様からのご厚意を賜わりますよう従業員一同心よりお願い申し上げます。

代表取締役 伊藤昌良