押出しダイス手配時の注意点
金型と言う括りで言えば特殊なルールかもしれません。
押出しダイスの事で、頻繁に質問されるのがダイス金型費用の件です。
金型費用の事を「押出しダイス製作技術料」と言う名目で請求されます。
これは金型を販売するのではなく、ダイスを作る為の技術料を請求すると言う事なのです。
と言う事により、通常の金型(ダイス)と違う点が、型の所有権は押し出しメーカーに帰属していると言う事が大きく違うところでしょう。
この点を最初にお客様に説明を怠ると「金型を返却して欲しい!」「申し訳ありませんが無理です」と言うトラブルが発生してしまいます。
なぜこの様なシステムにしているかと言うと、ダイスには各メーカーのノウハウがギッシリ詰まっていて、他のメーカーに見られると困ると言う部分があるんです。
何処が見られたくないかと言えば、ベアリング面と呼ばれるアルミの流量を制御する部分です。
流れやすい形状の部分に摩擦抵抗が発生する様にするのが、ベアリング面です。 逆に、流れ難い個所は磨きます。
ベアリング面と磨き面の出来次第で精度が大きく変わってしまいます。
また旧メーカーのダイスが持ち込まれても、押し出した後に精度が出ていなければ新メーカー側の責任となる為、無用なトラブルを避ける為に考え出されたのかな~と、私は勝手に推測しています。
また、メーカーによって差はあるでしょうが、押出しダイスは2年間一度も使用(注文)する事が無ければメーカー側の意志で廃却しますと言う決まりがあります。
押出し承認図にも記載されているのですが、この点も説明を怠るとトラブルの元です。
とは言っても、メーカー側も通常は廃却しても良いか確認をしてくるのが一般的ですが・・・ 押出しダイスには、この様な注意点がある事を記憶に留め置き戴き、ご検討戴く事をお勧め致します。
2013年1月15日 8:00 AM | カテゴリー:アルミ押出し材