MSPブログ

カテゴリー

月別アーカイブ

2025年2月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

タグクラウド

MONOist Rainbow Spin (Seven prismatic colors) アルマイト アルミニウム地金高騰 アルミ地金 NSPルール アルミ地金ジャパン・プレミアム アルミ建材 アルミ押出し形材 インコネル コストダウン提案 コマ大戦土俵 Mobile mini BLACK or WHITE ショットブラスト シリコンゴム シリコーンゴム テクニカルショウヨコハマ2016 バフ研磨 ヒートシンク プレス加工 ホットチャンバー方式ダイカスト マグネシウム マグネシウム合金 ロストワックス 全日本製造業コマ大戦 切削加工 切削条件 営業活動 外観仕上げ 少ロット 少ロットアルミ押出し材 心技隊 押出材ヒートシンク 旋盤加工 染色アルマイト 消失型鋳造法 熱伝導率 真鍮 硬質アルマイト 硬質クロムめっき 箱根駅伝 金属表面処理 鏡面ラッピング加工 開運だるまコマ まさる君 電解研磨 黄銅 LME(London Metal Exchange)

代表のメッセージ

創業記念日

おはようございます。代表の伊藤です。

早速ですが、4月1日は弊社の創業記念日です。

弊社は2004年4月1日に産声を上げ、本日お陰様で丸10年と言う節目の年を迎える事が出来ました。

これもひとえに、お客様、協力会社、従業員の支えがあったからです。

心から感謝申し上げます。

 

この10年間は、けして平坦な道ではありませんでした。

取引先を一切持たずに創業し、協力会社を探すことから始まり、何の信用もないMSPに部品を供給してくれた協力会社と共に、地道な営業活動を続け、お客様との接点を構築してきました。

この大切な節目の時期だからこそ、初心に返り地道な営業活動をして行こうと従業員とも気持ちを引き締めております。

なかなか売上が伸びない時期、突然の転注による売り上げダウン、リーマンショック、東日本大震災、円高、タイの洪水・・・
数え上げればキリがないほど、沢山の難題に翻弄され続けてきました。いま現在も、問題は山積みです。

しかし、MSPには困難が立ちはだかった時に支えてくれた素晴らしいお客様と仲間がいます。

お客様と仲間たちに支えられ、仲間たちが困難な時期には少しでも助けになれる様に努力し、お互いに支えあいながら歩んで来ました。

このお客様と仲間が、MSP10年の歴史における最大の財産です。

そして、この素晴らしいお客様と仲間の支えに報いるため、今まで以上に「MSPの存在価値」を高めて行く必要があると思っております。

創業当初から掲げております、「製造業の役に立ちたい」「社会から必要とされる企業を作りたい」をもう一度真摯に見つめなおし、ものづくりサポート企業として自社のあるべき姿を追い求め、ものづくり大国日本の中で一つの機能する歯車となるべく業務に邁進します。

20年目、30年目も、素晴らしきお客様と仲間に恵まれる企業であり続ける為の努力をし続けます。

この10年で賜りましたご恩は、「技術商社」という業務を通じて皆様のお役に立つことで必ず返して行きます。

そして、未来を担う若者たちが立ち上がろうとした時に、小生がそうであったように、志を持った若者を支えて行くことで返して行きます。

 

重ねてになりますが、皆々様の支えがあっての創業10年です。

心より、心より感謝申し上げます。ありがとうございます。

そして本日より11年目となりますが、
今後とも、株式会社エムエスパートナーズをお引き立て賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

 

代表取締役 伊藤昌良

伊藤昌良の「知覚動考」 – MONOist(モノイスト)

monoist

monoist

 

伊藤昌良の「知覚動考」(1):そもそも、中小企業と小規模事業者の定義とは? – MONOist(モノイスト) http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1403/31/news027.html @monoist_todayさんから

 

 

 

 

 

本日より、弊社代表を務めるわたくし伊藤が「モノづくりスペシャリストのための情報ポータル MONOist」さんで、コラムを担当させて戴くことになりました。
以前も、所属する心技隊の一員として「心技隊流 未来を創るヒント」に寄稿しておりましたが、今回のシリーズは単独での寄稿となります。

 

あまり仕事に関係する内容ではなく、伊藤が日々の活動の中で疑問に思うことを自分で調べたことを書き残すといった内容になって行く予定です。
一風変わった内容になると思いますが、お時間のある時ににでもお付き合い戴ければ幸いです。

宜しくお願い申し上げます。

代表取締役 伊藤昌良



あれから3年

 

2011年3月11日14時46分に起こった、未曾有のの災害から
丸3年が経過しようとしています。

被災された方々に、改めて心からお見舞い申し上げます。

3年経過するのですが、復興はまだまだこれからです。
個人的な事ではありますが、私自身の故郷が宮城県岩沼市であり
この3年間何が出来るかを考え続けてきました。
「自分が、今の時点で出来る事を精一杯やる」
その事を念頭に、この3年間活動してきました。
その気持を忘れない様に、こんな事を度々各所で書いてきました。

いまの自分が出来る事を
いまの自分の出来るやり方で
いまの自分に出来る限りやる

そんな気持ちで、「全日本製造業コマ大戦」の運営にも参画しています。
具体的な支援活動としては、「製造業的復興支援プロジェクト」への
参加を通して、宮城県名取市にある仮設住宅へモノ作り従事者だから
出来る支援の形を模索し、押入れの棚や風除室の棚などを設置させて
戴きました。

そして、私達は事業を通じても何か貢献したいと願い、復興関連や
被災地エリアに所在する企業からのお引き合いは、積極的にお手伝い
させて戴いて来ました。
「ビックパレット福島」の復旧工事に使用される、アルミ押出形材を
地場企業からのお引き合いにより少ロットで対応させて戴きました。
東北からのお引き合いについては、営業経費だけ出れば良いとの
思いでお見積りさせて戴いております。
他にも細かな事ではありますが、引き続き出来る限りの対応をさせて
戴いております。
震災復興も含め、日本という国家がなければ企業活動も出来ません。
社会を守る為に、会社としてのスローガンを掲げております。

積極的に消費を増やし、みんなで日本の雇用を支えよう!
自分が出来る事を10%増やし、みんなの雇用を支えよう!
10%アップの努力で、新しい仕事を創りだそう!
出来るだけ多くの仕事を被災地に届けよう!

私達MSPはとても小さな会社ですが、自社のいま出来る事を全うし
東日本大震災で被災された方々にこれからも出来るだけ心を寄せ
積極的に支援し続けます。

株式会社エムエスパートナーズ
代表取締役  伊藤 昌良

 

AERA 14.3.3号 特集記事

 

AERA 14.3.3号 Bsize特集記事

AERA 14.3.3号 Bsize特集記事

*自社に関連する部分だけ掲載させて戴きます。

弊社のお客様が特集された記事に、弊社との出会いの経緯を掲載いただきました。
メジャー誌にお客様の記事と共に、MSPの社名が掲載されるのは素直に嬉しいですね。

これからも、志のある起業家をサポートさせて戴けるような体制であり続けたいと思います。

代表取締役  伊藤昌良

地域づくり総務大臣表彰


地域づくり総務大臣表彰 団体表彰

地域づくり総務大臣表彰 団体表彰

 

 

 

おはようございます。代表の伊藤です。
小生が副会長の任を拝命しております、「全日本製造業コマ大戦協会」が地域づくり総務大臣表彰 団体表彰を戴きました。

MSPも創設当初より、運営へ積極的に関わらせて戴きましたので、今回の受賞はとても嬉しく思います。

 

(続きを読む…)

謹賀新年

 

 

 

謹んで新年のお祝辞を申し上げます

旧年中は、ひとかたならぬご厚情を賜り誠にありがとうございました
本年4月で、MSPも丸10年を迎える事となり、改めて身の引き締まる思いです
社会から必要とされ続ける為、本年も上下一心を心掛け、業務に邁進します
皆様のご多幸をお祈り申し上げますとともに、本年も宜しくお願い申し上げます            
2014年1月6日
株式会社エムエスパートナーズ
代表取締役   伊藤 昌良

大学院での講演

代表の伊藤です。

11月30日、嘉悦大学院にて中小企業研究の第一人者である黒瀬教授からの依頼で講演させて戴きました。

出席していた生徒さんは、普通の学生さんもいれば、起業家や大手企業の会社員だったりと、様々な背景を持つ方々。

当社の成り立ちや経歴をベースに、なぜ生き残って来たのかをお話させて戴いたのと、一歩前に踏み出す為に背中を押す言葉を数点投げ掛けさせて戴きました。

60分の講演と、30分の質疑応答と言う構成でしたが、質疑応答で盛り上がり15分ほどオーバーしてしまうほど盛り上がりました。

起業を目指される方や、既に起業している方からの質問は鋭く、答に困る質問もありましたが正直にお答えして来ました。


この様な機会を与えて戴きました黒瀬教授、ありがとうございます。
少人数での講演も、とても良い経験になりました。


こう言う活動を通じ、日本の未来を支えるであろう起業家育成に少しでもお役に立てればと思います。

コマ大戦「メセナ アワード2013」を受賞!

 

メセナアワード2013 大賞を受賞!

メセナアワード2013 大賞を受賞!

財団法人企業メセナ協議会様が、企業・企業財団による優れたメセナ活動を表彰するメセナアワード2013において、私が立ち上げより運営事務局を担当し、現在は副会長を務めさせて戴いている全日本製造業コマ大戦協会が主催する「全日本製造業コマ大戦」が、栄えある「メセナ大賞」を戴きました。

 


<blockquote>メセナ (mécénat) とは、企業が主として資金を提供して文化芸術活動を支援することである。ただし、企業による資金以外の経営資源(人材・施設等)による支援も少なからず行われている。また、企業による事業主催なども含まれる。代表的なものに財団などを通じた資金的バックアップや、企業が主催するコンサートやオペラの公演、スポーツなど各種イベントの開催などがある。</blockquote>

2013年受賞の顔ぶれ

メセナ大賞

特定非営利活動団体 全日本製造業コマ大戦協会【神奈川】

全日本製造業コマ大戦

 

映画の地球儀賞

岩波不動産株式会社【東京】

エキプ・ド・シネマ-埋もれた名作映画の発掘・上映-

 

学びの玉手箱賞

SCSK株式会社【東京】

CAMP(Children’s Art Museum & Park)

 

対話でアート賞

株式会社損害保険ジャパン、公益財団法人損保ジャパン美術財団【東京】

未来を担う小・中学生を対象とした対話型美術鑑賞教育支援活動の展開

 

タムタムしま賞

トヨタ自動車株式会社【愛知】

アートマネジメント総合情報サイト「ネットTAM」

 

光る町なみ賞

村上町屋商人会(むらかみまちやあきんどかい)【新潟】

町屋に光を当て、町を活性化させ、町屋を守る商人(あきんど)の挑戦

 

【特別賞】文化庁長官賞

三菱地所株式会社【東京】

障がいのある子どもたちの絵画コンクール「キラキラっとアートコンクール」


顔ぶれを見ますと、改めて大変な賞を戴いたんだと緊張します。
コマ大戦協会が選考された理由は、モノづくり日本の復活に向けた、町工場の活性化やこれからのさらなる発展を求められての事だと思います。

贈呈式では、選考委員の方より選考理由をお話いただきました。

特に心に残っているのが、茂手木潔子さん (音楽学、上越教育大学名誉教授)が仰っていた、「めいめい」と言うキーワードでした。
まさに、コマ大戦は「めいめい」が持つ技を真剣に発揮しながら発展して来た活動です。

そして、コマ大戦協会がコマ大戦を通じて目指すものは

<blockquote>「日本製造業に活気を与え、経済的成長を目指します。製造業者達のモチベーション向上、学生及び子供達の製造業への就職、 参加者の情報発信力の増強日本国内及び世界への技術アピール BtoCの販路確立市場の創造と拡大。」</blockquote>

を掲げており、けっしてコマを回して楽しむためだけに活動をしていないという点も、ご理解いただけた上での選考だったのだと思います。

コマという単純な伝統的な遊びに、日本の最先端の技術を加え全国各地域で多くの企業を巻き込み、子供達にモノづくりの楽しさを伝える活動を行ったり、高校生や大学生に対してもモノづくりを身近に感じてもらう為に参加を促したり、老人ホームでの活動などあらゆる世代を巻き込んだ活動を通じ、地域の活性化に貢献する為のツールとして利用されています。

「遊んでないで仕事しろ」と言う叱責を受ける事がありましたが、今回のような素晴らしい賞を戴くことで、少しは良い事をしているのだとご理解いただけたのではないかと思っております。

とても嬉しい出来事でしたので、皆様にもご報告させて戴きました。

 

株式会社エムエスパートナーズ

代表取締役   伊藤 昌良

M.S.PARTNERS CO.,LTD. Corporate Profile

M.S.PARTNERS CO.,LTD. ( M.S.= MULTI SUPPLY ) Corporate Profile

President

Mr. Masayoshi Ito

Address

Mezon Velfarre 103, 633-1、 Nippacyou, Kouhoku-ku , Yokohama-city , Kanagawa-Pref., Japan. 〒223-0057

Tel

+ 81-45-633-1056

Fax

+ 81-45-633-1051

Business

Technical trading company specialized in machined parts.

Contents :

1. Aliminium extrusions (We can support also small lot order)

2. Cutting works by Lathe, Fraise and Machining Center

3. Sheet-metal processing

4. Press work

5. Die-casting/Casting

6. Resin molding

7. Rubber molding

8. Photofabrication parts of resin (include with the resin part fabricated by 3D-Printer)

9. Surface treatment

10. Easy assembly processing

Establishment

April 1st, 2004

Capital stock

10,000,000 JPY ( about 100,000 USD )

Official website

http://mspjpn.com/

Contact Us!

sales@mspjpn.com (Please contact us only by E-mail.)

 

Message from President Mr. Ito

MSP is the technical trading company specialized in machined parts, for supply new worth by coordinate customer’s needs and processing manufacturer’s special technologies.

From established April 2004, we have traded many quality companies, and construct stable growth management plan as get banking facilities.

Our company size is not big one, but we expect the order from all of passionate you in the world.

 

Meaning of our existence

1. To assist the customer’s innovation

2. To deliver the manufacturer’s especial technologies

3. Not only trade but also fulfill the responsibilities to the world

4. To be required and contribute from the world by trading of processing technology

5. To provide the field to the human as a human being

10期目を迎えることが出来ました。

本当に数多くの皆様に支えられ、10月1日より10期目を迎えております。

創業2004年4月1日

「製造業の役に立ちたい」

「社会から必要とされる企業を作りたい」

そんな想いで、株式会社エムエスパートナーズを立ち上げました。

今後もこの初心を忘れず、社員と共に前進してまいります。

まだまだ足りない事ばかりですが、引き続き皆様のご指導ご鞭撻を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

代表取締役 伊藤昌良